ルッキズム──誰かの“見た目”より、あなたの“まなざし”を磨こう

ルッキズム──誰かの“見た目”より、あなたの“まなざし”を磨こう

 

・はじめに

 

最近、SNSやメディアでも「ルッキズム(外見至上主義)」という言葉をよく耳にするようになりました。

見た目が整っている人が得をし、整っていないと損をする──そんな風潮に、息苦しさを感じたことのある人も多いのではないでしょうか。


「人は見た目が9割」とも言われますが、それが自分や誰かを縛りつける鎖のようになってしまったら、それはとてももったいないこと。

この記事では、「外見」で人を判断してしまう私たちの無意識にやさしく光を当てながら、“人を見つめるまなざし”の持ち方を、SOWNらしく考えてみます。

 

 

 

 

 

・人は人を外見で判断する

 

まず前提として、人はどうしても「外見」によって無意識に印象を形成してしまう生き物です。

これは生物としての本能でもあります。敵か味方か、安全か危険かを瞬時に判断するために、視覚情報はとても重要だからです。


たとえば、初対面の相手が笑顔で清潔感のある身なりをしていれば、自然と安心できますし、逆に無表情で乱れた服装だと、少し警戒してしまうこともあるでしょう。


ただ、それはあくまで“第一印象”の話。

その印象がその人の「すべて」ではないし、そこからどんな関係を築けるかは、むしろその後の態度や会話のなかにあります。

「見た目だけで判断しない」という感性は、こうした本能に対して意識的な選択をする力なのです。

 

 

 

 

 

・言葉や態度に出すかどうか

 

外見から何かを感じ取ったとしても、それを口にするかどうかは、自分でコントロールできます。

「〇〇ちゃんって太った?」とか、「もっとメイクしたらいいのに」──こうした言葉は、一見アドバイスのようでいて、実は深く傷つけることもあります。


ルッキズムとは、単に「見た目で人を判断すること」ではなく、

「その判断を無自覚に、言葉や態度に出してしまうこと」こそが問題なのです。


誰しも、他人の見た目について何かを思う瞬間はあります。

でもその感情をそのまま言葉にせず、丁寧に咀嚼して飲み込むことができるか。

それが、大人の感性であり、人を思いやる力です。

 

 

 

 

 

 

・外見は整えるに越したことはない

 

一方で、自分の見た目を整えること自体は悪いことではありません。

むしろ「清潔感」や「丁寧に整えられた装い」は、相手に対する小さな気遣いでもあります。


髪を整えたり、服をアイロンがけしたり、お気に入りのジュエリーを身につけたり──

そうした「自分を整える時間」は、自分を丁寧に扱うというセルフケアの一環でもありますし、

他者と心地よく関わるためのちょっとした礼儀でもあります。


大切なのは、「人のために見た目を整えなきゃ」と義務のように感じることではなく、

「自分自身が気持ちよく過ごすために、自分を整える」という発想であること。

その延長線上に、やさしいコミュニケーションが生まれるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

・イケメンや美人という評価に、触れすぎない

 

顔の造形や体型といった生まれ持った特徴は、自分の努力だけではどうにもできない部分もあります。

そうした先天的な要素に対して、軽々しく評価を下すのは、とても繊細な問題を含んでいます。


それに、褒める意図だったとしても、「イケメン」「美人」といった言葉は、ときに相手にプレッシャーを与えてしまうこともあります。

「見た目で期待されている」という無言の圧に、しんどさを感じる人もいるのです。


だからこそ、人を褒めるときは、「変えられる部分」──たとえば、選んだ服、似合う髪型、身につけたアクセサリーなどに注目しましょう。

その人のセンスや選択に敬意を払うことが、より本質的なコミュニケーションにつながります。

 

 

 

 

 

・まとめ

 

ルッキズムという言葉が広がっているのは、それだけ多くの人が「見た目」にまつわる無意識の偏見に悩んでいる証です。

でも、そんな時代だからこそ、私たちができることはきっとあるはずです。


「言わない」というやさしさを持つこと。

「見た目だけで人を決めつけない」という感性を育てていくこと。


そして、自分自身のことも、「もっとこうじゃなきゃ」と責めすぎず、

今日の自分にできる範囲で整えてあげること。


人を見るまなざしも、自分を見つめるまなざしも、

少しずつ磨いていけたら──

 

 

 

 

 

 

それではまた明日──

 

SOWN 代表

片倉

Instagram

X (旧Twitter)

ブログに戻る
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun